14:40 メモリー不足のVistaの設定に手間取る。 いつもならイライラだけど、今日は雨の激しい時間を凌げて助かった。 21:20 プロバイダの依頼でネット接続に訪問。 お客様の話によると、PCはプロバイダからダダで貰ったという。 メモリー512MBのXPノートなら悪くない。 と思ったら、契約は高速回線が条件だったとか。 XPに高速回線は無駄。 むー、損得ビミョーですな。 23:18…
-
-
PCのメンテナンスは敷居が高い?
00:31 ウィルコムストアで、念願の『HYBRID W-ZERO3(WS027SH)用』の[電池パック(追加用)] が、やっと買えた。 ずっと売り切れで、たまに入荷しても即完売。 生産も、いつ終了するかと怖かった。 これでとりあえず、半日は使える。(今は6時間ほどでバッテリー切れ) 18:44 無線接続の依頼で訪問した先で、PCの動作が遅くなってきているという相談を受けた。…
-
あろ ひろし先生はデカかった
あろ ひろし先生はデカかった。 以前から、「あろ ひろし先生はデカイ」と噂には聞いていたけれど、「漫画家・出版関係者オフ2010秋」でお会いしたら、本当にデカかった。 いや、体も大きいのだけれど、人柄というか度量というか、慈悲の心が大きかった。 小学生の頃に『とっても少年探検隊』を読んで以来の大ファンで、初めてお会いできる機会に有頂天になっていた私は、ついつい嬉しさのあまり、…
-
キミは、なかの 美 穂を知っているか!?
先週開催された「漫画家・出版関係者オフ2010秋」にて、ロシア人声優のジェーニャさんから、なかの美穂さんを紹介していただきました。 山口勝平さん率いる『(有)悟空』に所属している声優で、アニメ・ゲーム・ラジオなどで活躍しているとのこと。 綺麗な黒髪の、しっかり者のお姉さんタイプといった印象の美穂さん。 うちのイラストレーターの犬山しんのすけに似顔絵を描かせてもらいたいという不躾…
-
パソコンは動いてる方が不思議
11:13 えっ? この事件ホントなのか? 今までも、この手のケースで出動したことあるけど。 事実なら悲しい。 ノートを踏んでしまって液晶にヒビがってケースもあるし、それこそ突然起動しなくもなるし。 ネットの設定に訪問した時に起動しなかったり、訪問後にブルースクリーンになって「壊した」と騒がれるケースもあるからなぁ。 どういう症状だったのか、どんな状況だったのか、すごく気になる。 気に…
-
【お知らせ】☆第63回秦野たばこ祭☆2010/9/25(土)/26(日)開催予定☆
皆様お元気ですか(^O^)/ お出掛けできないで、ストレス溜まっています [:怒:] しかし、体調がよければ、タバコ祭OK←お出掛け規制 [:!:] なので、お友達とお出掛け計画中~ただ会場広いし~人ごみ苦手な私、今から耐えられるか、検討しております。(自分自身に(>▽<;; ) イベント自体は、知人に連れられて、あるきんぎょすくいにはまり、長生きした、きんぎょさんは5年くら…
-
【感想】 カラフル
「神様、死ね。氏ね、じゃなくて、死ね」 これまで、観る人を選ぶ作品は「ロボット物」や「美少女モノ」なんかだと思っていた。 しかし違った。 観る人を選ぶの作品は、『カラフル』のような、「現代ファンタジー物」のようだ。 それは、観る人の経験や人生観が、作品への感じ方や評価に過度に影響するから。 昔、どこで見聞きしたのか、「批評という行為は、作品の良し悪しではなく、批評者が己と作品…
-
【去人の星】谷 啓
◆略歴 2010年9月11日、前日に自宅階段から転落したことによる脳挫傷で逝去。享年78。 同年の9月20日に、これまでの業績を讃えて生前に受賞が決まっていた『第3回コメディ栄誉賞』が授与された。 1945年4月に入学した旧制逗子開成中学校で音楽部に入部して、チューバを担当した。 戦後に進駐軍が持ち込んだ、アメリカ製のコメディ映画やジャズに夢中になったとう。 1956年2月に『クレージ…
-
「漫画家・出版関係者オフ2010秋」 in 吉祥寺
9月某日、東京・吉祥寺の『CAFE ZENON(カフェゼノン)』にて、「漫画家・出版関係者オフ2010秋」が開催され、参加してきました。 参加人数は約100名。漫画家さんの他にライターや編集さん、声優さんにアニメ関係者などが集まり、大盛況というか大混乱の中、立食パーティーなので参加費分は飲み食いしようと歩きまわりつつ、ご挨拶と歓談させていただきました。 開田裕治先生と開田あや先生…
-
ファミレスにて運営会議
今日は、ファミレスにて運営会議。 犬山さんの作品群は、マジカラットシリーズ、似顔絵御免、ガン丼、絵日記。 これらを、どういうロ-テーションで制作して発表していくかを検討。 清水くんは、オタク記事の他に同人誌での小説の企画を進行中。 年末のコミケで制作する同人誌にも関わる話。