あたしゃ、生足・生パンツも好き(o ̄∇ ̄)o
いや、ストッキングもまた味わいが・・・(´¬`)
梅雨入りを控え、既に脳味噌カビだらけのしんのすけでし(* ̄0 ̄*)
そんな訳で、生足と生ビールの季節が本格化しつつありましが、生じゃないビールはお好きでしか?
今でこそ、生といえばビールの代名詞となっておりましが、そうなったのもほんの15年くらい前の話なんでしなぁ。
生か否かの違いって、要するに発酵させた後の酵母を、ろ過するか熱処理するかの事なんでしなぁ。
なんとも、基本的に味は変わらないってメーカーサイドの話もあるとか?
なれど、飲み比べるとやっぱ違うような・・・?
なんかね、香ばしい感じがするんでシヨねぇ(’’)(,,)
じっくり飲みたい時には、熱処理ビールの方が良いかも。
いえね、要するに先日買ったビールが、その熱処理タイプだったって事なんでしがね。
今夜も、友人宅でそれを持って飲みに行く予定(o ̄∇ ̄)o
参考リンク:酒の博物誌 お酒の事典 月桂冠
販売価格¥4,238 ●ソーダガラスひとつひとつ手造りのぬくもりが伝わる焼酎グラスで様々な焼酎の味わいをお楽しみください。民芸家具、和箪笥調の木製箱にセットし、より価値観を高めました。●容量=約260ml×2個●木箱1、コースター2付 … | |
![]() | |
![]() ![]() |
ピンバック:犬山しんのすけ