自分も経験したことあるけど、お客様のところで遭遇して手を焼いた。 ある日突然、「システムファイルが見つかりません」というようなエラーメッセージが出て、起動できなくなってしまうという現象。 リカバリ(初期化)すると直るものの、ネットでWindowsを更新していくと、ある時点で同じ状態になる。 まず疑うのは、PCメーカーで組み込んでいるアプリケーションとの相性。PCメーカーのサイトで情報を確認…
- カテゴリー別アーカイブ 実用書
-
-
【電源】 機器の電源をチェック
PCのトラブルで、お客様宅配を訪問する訳ですが、意外に多いのが、コンセントの差し忘れと、コンセントを差しているタップのスイッチの入れ忘れです。 嘘のような本当の話。 インターネットに接続できないというので駆け付けてみたら、モデムと繋がっている無線ルーターのコンセントが抜けていたということがあります。 たぶん、掃除か何かのときに、抜いてしまったのでしょう。 コレだけで、出張費込み約一万円と…
-
【業者】 パスワードの管理
お客様宅を訪問したさいに困ることの一つに、PCのログインパスワードが不明ということがあります。 PCの使用者が不在で、留守を預かる人にパスワードを伝え忘れてたりします。 こうなると、もう何もできません。 それでも、出張料は、頂かなければなりません。 どうか、伝え忘れの無いようにお願いします。 本当に………。
-
氷河期(ひょうがき)
地球の気候が長期間に渡って、寒冷化している期間のこと。 一般的には、地球全体が氷に覆われたイメージを抱かれているが、科学的には北半球と南半球に氷床がある時期のことを指す。 そして、氷河期の特に寒い時期を「氷期」、氷河期の中において暖かい時期を「間氷期」と呼び、北極圏と南極圏に氷床がある現代は、未だに氷河期の中にあって、「間氷期」とされている。 氷河期が起こる原因については、太陽を周る地球の…
-
はじめ人間ギャートルズ
園山俊二のギャグ漫画を原作としたテレビアニメ作品。 1974年10月5日からTBS系列で放送され、アニメを制作した『東京ムービー』の社長、藤岡豊が隣家であった縁でアニメ化されたと云われる。 原作の一作目である『ギャートルズ』には、アニメ版の主人公であるゴンは登場しておらず、原作の二作目『はじめ人間ゴン』にて初めてゴンが登場する。 そして、アニメ化に合わせて三作目の漫画『はじめ人間ギャートル…
-
コミックマーケット
1日に約15万~20万人が訪れる、日本最大規模の同人誌即売会。日本最大ということは、同時に世界最大でもある。 これほどまでの規模になったのは、「来る者は拒まない」という、二代目代表であった米澤嘉博氏(2006年10月1日に癌のため死去)の考え方によるところが大きい。 マスコミでは既存作品のパロディ(二次創作)やアダルト作品が大きく取り上げられることが多いが、全体から見れば一部に過ぎず、オリジ…
-
引札(ひきふだ)
主に、明治から大正時代にかけて用いられた、宣伝用のチラシやポスターの総称。 江戸時代の中頃から出始めたとされ、印刷技術の向上と、商品の流通が活発化するようになってから広まるようになった。 人目を引くように色鮮やかな物が多く、人物画や風景画など画題もまた幅広く取り入れられており、現在の目で観てもアート性が高い。 『引札展』などの展覧会において観賞できる機会があれば、観ておいて損は無い。 最…
-
鷲宮神社(わしのみやじんじゃ)
埼玉県北葛飾郡鷲宮町にある関東最古の神社。(現在は、埼玉県久喜市鷲宮1丁目) 『らき☆すた』の主要登場人物の実家として設定されている『鷹宮神社』のモデルであることから、ファンが聖地巡礼と称して訪れるようになり、やがて地元の『鷲宮町商工会』が版元の許可を得てオリジナルグッズの販売や各種イベントの開催などを行なうようになった。 神社においては、参拝した作品のファンが描いた『らき☆すた』の絵馬や…
-
【PC本体】 OSの更新してますか?
お客様宅を訪問すると、かなりの人がOSの更新を行っていません。 「更新の準備ができました。」とのメッセージが出ても、読まずに表示を消しているようです。 OSの更新は任意ですが、基本的には更新した方が良いです。 発見された不具合や、セキュリティーホールなどの改善ができます。 もちろん、更新によって、かえって不具合が生じることもあります。 その場合には、「システムの復元」を試みましょう。…
-
【無料】 マイクロソフトが無料ウイルス対策ソフト『Security Essentials』公開
マイクロソフト社が、無料のウイルス対策ソフトの提供を始めたそうです。 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51513289.html 対応のOSは、Windows 7/Vista/XPで、正規のWindows利用者であれば無料で利用でき、ユーザー登録の必要も無いとのこと。 ダウンロードはコチラ→http://www.microsoft.com/secu…